MENU

windows11 インストールでwi-fiを設定せず、ローカルユーザーのみを作成する

windows11インストール、wi-fi接続なしにローカルユーザーを設定
目次

windows11 インストールでwi-fiを設定せず、ローカルユーザーのみを作成する

windows11 インストールでwi-fiを設定せず、ローカルユーザー(マイクロソフトアカウントの作成や設定をせず)のみを作成する方法

システム要件を満たしていないPCにインストールする場合

インストールディスクを作成する必要はない。

1.windows11のISOファイルを公式からダウンロード

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

2.デスクトップ等に保存した Win11_25H2_Japanese_x64.iso(令和7年11月6日時点でのファイル名)を右クリック→マウント
マウントしたドライブの記号(DやEなど)を確認する。

3.コマンドプロンプトを起動、以下を入力

マウントしたドライブを、仮にここではDドライブとすると、d: と入力してエンター

d:

続いて、以下を入力してエンター

setup.exe /product server

クリーンインストールまたはアップグレードを選択してインストールする。
アップグレードでは、全ての個人設定、全ての個人ファイルを引き継ぐことが出来る。アプリケーションの再インストールや再設定は不要。

ネットワーク接続画面

  1. Shift + F10 もしくは Fn + ESC を押す。
  2. コマンドプロンプトが起動する。
  3. cd oobe と入力してエンター
  4. BypassNRO.cmd と入力してエンター
  5. 再起動される
  6. ネットワーク接続画面で インターネットに接続しません をクリック

このデバイスを使うのは誰ですか?

  1. user ←任意のユーザー名を入力
  2. パスワードは空白のまま 次へ をクリック

通知とアクションの通知を切る

設定 → 通知とアクション

以下のチェックをはずす
□ 新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windows へようこそ] の情報を表示する

通知とアクション

これをやっておかないと本当に鬱陶しい。
起動して、すぐに使いたいときにWindowsへようこそ画面が表示されて、マイクロソフトアカウントにログインさせようとしてくる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

代表取締役
システムエンジニア兼プログラマ
SEOエンジニア
セールスライター
特定行政書士、宅建士も保持

元オートバイレーサー。建設業(足場職人)とIT事業で独立経験あり。前職は名古屋の貿易商社において18年間にわたり企業内SE&PG、クレーム担当、新商品開発時の知財リスク調査及びパテント回避の提案などを行う。プログラム言語はPerl, php, python, VBA, JavaScript、他にLinuxやSQLも扱える。個人でSEO1位、月間300万PVを集めるウェブサイトの運営経験あり。豪運の持ち主。

目次